2021 8/7 浄水場

夏休みですが、今日は土曜日。

利用者の子供達とお出掛けしました。今日のお出掛けは、東大阪市の浄水場へ、

ここには小川が流れているのに加え野球も出来るぐらいの広場があります。

小川には、メダカが泳いでおり子供達はその小さなメダカを捕まえると言って

水の中に手や網を突っ込んで、メダカを追いかけました。小さいので中々旨く

捕まえられませんし、網ですくっても捕れたか捕れてないか、よく分かりません

でしたが、捕まえる事ができたらその分大喜びで持参した籠に入れていきました。

 

広場では、いつものように野球を楽しみ、沢山動き回り汗も一杯流しました。

休憩と、水分補給はまめに摂り熱中症には充分な注意をしながらの遊びです。

また、小いさめのどんぐりも沢山ひらって持ち帰り、ソラナでそのどんぐりを使

って工作をしました。

子供達には、この夏休みに、もっともっと自然と触れ合えるようにお出掛けを

出来るだけ重ねて行きたいと考えております。

2,021 8/6 自分でオシッコ

猛暑が続く毎日ですが、子ども達は毎日元気に明るくソラナ:ひだまりを利用してくれています。  そして、宿題も遊びも全力で取り組んでくれてます。      暑すぎて、お外での遊びは少し陽射しが弱くなって来た時間帯になり、熱中症対策や水分補給対策をしっかりとして公園に出かけます。             お出かけまでは、お部屋で工夫をして遊びを楽しみます。

今日はその一場面を写真で紹介させてもらいます。       一つは、今、夏休みで子ども達は大好きなお母さんの手作り弁当を持参して(昼食を買いに行く子もいますが)みんなで輪になってお喋りしながら食べるのも、ソラナで過ごす中の楽しい一時のようです。

また、何時もよく紹介させて頂いております、ソラナのアイドル⭕⭕ちゃんですが、普段の生活では紙オムツが欠かせません。  しかし、最近では『オシッコは?』とたずねると、ある、ない、をしっかりと表現してくれ、アンパンマンの便器に股がり自分で排尿してくれることも、しばしぱあり、その進歩に驚かされるとともに、嬉しさを強く感じさせてくれます。

2021  8/3   夏のイベント

今日は、待ちに待った夏のイベント。ですが、コロナの影響で(緊急事態宣言)当初予定をしていた内容が急遽中止になり大変残念な事になりましたが、スタッフで意見を出し合い代替案を子供達の親御様に伝えると、当初の参加予定だった子供達が全員行き先が変わっても参加してくださりました。大変有難く感謝です。

行き先は、普段のお出掛けでも言ったことのある桜ノ宮ビーチ公園です。      近場で屋外で人が密にならず、広場もビーチも有りとても健康的に楽しめる最適の場所だと考えてます。

また、こんな時期なので感染対策と熱中症対策も念を入れてスタッフ全員で確認及び徹底を図り出発。

桜ノ宮ビーチでは、まず着いたら、シートを敷き、テントを張り場所キープと日陰キープをしてから広場で、好きな遊びに興じました。              野球をする子、セミを捕る子、散歩コースをゆっくりと手をつないで周る子等々、そして昼食を摂りビーチへ、ビーチでは砂遊び、泳ぎ、貝がら集め、水鉄砲、それぞれが好きなことに何人かごとで自然とグループをつくり遊びました。        後ほど写真を掲載いたしますが、砂に顔だけ出して埋められた子や、水をかけられる子、泥をかけられる子、ワーワーキャーキャーと楽しんでくれてました。スタッフもそれぞれのグループに加わり自身が楽しんで一緒に遊びました。

水遊びが終ると、先日(7月31日のお出掛け)でもしましたが、スイカ割りのスタート子供達全員が一列に並び順番にスイカ割りに挑戦していきました。目隠しをした中で周りの声だけでスイカを割るのは本当に難しいようで、中々割る事は出来ませんでしたが、その分子供達全員が挑戦できました。                   スイカは2個用意しました。中身が黄色と赤のスイカです。スイカが割れた時には皆が拍手喝采で素晴らしい笑顔を見せてくれました。一つ驚いたのは、黄色のスイカを見たことが無かった子供がいて、色が気持ち悪いと赤のスイカしか食べれないということがありました。                             子供達も夏休みのいい思い出が出来たと同時に私たちスタッフも、その笑顔が何よりの思い出になり子供達に感謝です。

この日は曇りがちなお天気でしたが、無事にケガや事故なく暑い夏の日の楽しい1日を終えることが出来ました。

また来年の夏のイベントも今のメンバー全員と新しいお友達も増えた中で、今年以上に楽しく思い出深いイベントとなるように努めます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021 8/2 みんなで、お出掛け

本日のブログは、事後となり申し訳ありません。

先週の土曜日になりますが、夏休みに入り土曜日でしたが、利用者が9名となりましたので、遠出のお出掛けをしました。                     兵庫県の川西市方面にある一庫ダム公園に行きました。             山の麓にはダムがあり、公園に入り、山の頂上付近の駐車場に車を停め階段を少し下ると芝生の広場がダーッと広がっていて凄く気持ちのいい場所です。        その一角に人口の水が流れる綺麗で涼しげな川が流れていて、そこでお出掛けの一日を過ごしました。

川では全員水に浸かり、びしょ濡れになりながら水鉄砲や手で水の掛け合いをし、キャキャと声をだして楽しんでいました。                   また、水遊びが一段落し、休憩をとったあと全員で一人ずつ順番に、スイカ割に挑戦しました。                                 目隠しをして、右、左、前、後、と周りの子供達がそれぞれに、好き勝手な支持を出すため目隠しをしている子供は右往左往、スイカ目掛けて振り下ろすも、中々スイカに命中せずに、その度に皆が大笑いの楽しい時間と、今ではあまり見かけないスイカ割りを全員が体験し一人一人が大変楽しく思い出深い夏休みを心に刻めた一日になったなと子供達の表情を見ていて素晴らしい時間を過ごせたと強く感じました。   思い出として楽しく過ごせたことに加え、全員がケガや事故なく元気に帰ってこれ良かったです。

 

 

 

 

2021 7/24 カニ

今日は土曜日で、お出掛けしました。             お出掛け先は、よく行く桜ノ宮ビーチへ行き、水遊びや砂遊びを楽しみました。

水遊びをしていると、5cm~10cmぐらいもあるカニを見つけました。子ども達は恐くて触れないようで、スタッフが摘まんで近付けると逃げていくしまつで、最近の子どもは自然の中で、あまり遊ばないのか昆虫や虫や生きた魚など触れない子が多くです。    ソラナの子ども達は、なるべく自然と触れ合う場所へ、お出掛けしそだっ今後はもっと逞しく育ってもらいたいです。

2022 7/23 マグネット取り

今日は祭日で、利用はご存じソラナ:ひだまり のアイドル⭕⭕ちゃん1人。           お食事、お昼寝、そしてお遊びをする中でリハビリを入れながら1日を楽しく過ごします。    今日のリハビリは、腹筋、背筋、踏台昇降、など数項目のなかから2つを紹介させて頂きます。  1つは、マグネット取りで、左手が不自由なので、マグネットを利用して手指を(特に左手)鍛えます。もう1つは、スポンジがスティックの先端についた道具を使い、スポンジを歯でカミカミするのを繰り返し、口回りの筋肉を鍛え普段口を常に閉じてヨダレを垂らさないようにする事と、発語の為です。⭕⭕ちゃんは常に笑顔で積極的に取り組んでくれます。   きっと遠くない将来⭕⭕ちゃんは今の成果がでると確信しています。

2021 7/18 パンダさん

今日は、日曜日でソラナのアイドル⭕⭕ちゃんが利用で可愛いお顔を見せてくれました。         お昼ごはんを済ませ、今日は8月に予定しているイベントのお出掛け先へ、下見にいきました。        関西サイクルスポーツセンターを予定しており、⭕⭕ちゃんと一緒に出掛けました。              沢山の色々な自転車があり、その中の一台に乗り上機嫌のピース✌でパチリ、またパンダさんのメリーゴーランドにもまたがり、凄く楽しそうに満足そうな笑顔でもパチリと、1日大はしゃぎで過ごしました。       また、本番の8月に来ようねと言うと、「ウン!」と大きくうなずいてくれました。

2021 7/17 たすけて〜

今日は土曜日で、お出掛け。       先週に続き、桜ノ宮ビーチへ行って来ました。             今日も、水の中や砂浜で沢山遊び汗をかき、水分補給にも気を付けました。一番年上の◎◎くんが、皆んなに捕まり、砂の中へ身体を埋められ「笑いながら 助けて〜!」っと叫んでいましたが、みんな知らん顔で少しの間放ったらかしにされましたが、自力で砂をはねのけて脱出し、みんなを驚かせました。さすが、お兄ちゃんということを見せてくれました。

 

 

 

 

 

 

2021 7/16 紙で游ぶ

今日は、アイドルの⭕⭕ちゃんは紙(新聞紙)両手でくしゃくしゃにし丸めてボールを作り、リハビリを兼ねて遊びました。⭕⭕ちゃんが、凄いなあと思うのは、ほぼ同じ大きさに丸めています。意識しているかどうかは分からないですが、とにかく何にでも本当に楽しく取組んでくれ、こちらが嬉しくなってきます。

また、大きなお兄ちゃんやお姉ちゃんは、紙(段ボール)で拳銃や機関銃など、色々な武器を作り戦いごっこ遊びをし、汗を流しました。

2021 7/14 ゼスチャー

今日はお日頃から、雷を伴う大雨となりました。午前中はそこそこのお天気でしたので、子ども達が来る頃は公園へ出掛けて遊べると思っていましたが、ダメになりました。       ですので、お部屋での遊びを、みんなで考えました。その中で決まったのがゼスチャーゲームでした。     段ボールにお題を書いて、順番にゼスチャーでお題を身体で表情して行きました。見ているお友達に早く答えてもらうことと、早く答えた人にポイントが付くといったルールです。    それぞれのお友達が、お題によってポーズを工夫してくれましたが、そのゼスチャーの動きに、大笑いしたり、何それーっ、など大盛り上がりでした。