2021    3/5     忘れないでね、元気でね!

今日は、三月末に他府県に引っ越しをするお友達に、みんなで、そのお友達に

内緒でお手紙、メッセージ、絵、等を書きました。

それぞれが、一緒にした いたずら、お遊び、お勉強、お出掛け、等々や悪さ

をしてスタッフに強く注意された事を想い出し懐かしむ様に気持ちを込めて、

書いていきました。

そして、みんな最後に、私、僕のことを『忘れないでね』と締めくくっていました。

寂しくなるね・・・・

dav

 

2021 3/4 お部屋で遊ぶ

今日は、みんなお部屋で遊びを楽しんでいました。

お兄ちゃん達は、お部屋で昨日の続きをするかのように、お部屋で

自分の作ったオリジナルの紙飛行機を飛ばし合ってはしゃぎ、一番

の年少でソラナのマドンナは、ダンボールの通路をリハビリも兼ね

て、潜り抜けます。スピードはゆっくりですが、一人でやり切ります。

dav
dav
dav

2021 3/2 物作り

今日は。みんなで物作りをしました。

それぞれが、自身の作りたい物を自由に作りました。

一番年下で、ソラナのマドンナも頑張りました。脳に障害を持ち

発達障害が有りまり、まだ左手や左足が不自由ですが、御家族や

スタッフの支援で今では、何でも自分ですると言って、見違える

程の成長です。

今日も、お兄ちゃんや、お姉ちゃんと一緒に、物作りを楽しみました。

〇つなぎ合わせで、難しい箇所はスタッフも、お手伝いをしますが

基本的に地震で完成させます。

dav
dav

〇物作りだけでなく、カーどゲームも出来るようになりました。

dav
dav

2021 3/1 今日も公園へ

宿題や、自主学習、おやつ、を済ませて今日もみんなで公園へ。

時間が無い中で、身体を動かして楽しみました。

今日はお天気も良く、とても暖かく、元気一杯に良い汗をかけたようでした。

〇公園でソラナひだまりの            〇スタッフとキャッチボール

アイドルがドアップでの             を楽しみ遠投に挑戦

一枚です。

dig
dig

〇スタッフも入り鬼ごっこを。         〇鬼から逃げて、みんな安全な

ジャンケンで鬼をきめる。           滑り台へ。

dav
dav

2021 2/27 お誕生日、おめでとう!

今日は、保育園へ通う女の子のお友達のお誕生日(2月21日でしたが、利用日

今日になったので)みんなで、お祝いをして、記念写真をパチリ。

ハッピーバースデイの帽子を被り、とても可愛らしい一枚です。

本人もみんなからの『おめでとう』に照れながらも、嬉しさ一杯の笑顔でした。

dav

また、今日は土曜日でお出掛けの日。

車で少し遠出をして、アスレチックのある公園に行きました。

設備を使い、いっぱい身体を動かしました。

公園でシートを広げ、休憩を兼ねて飲み物とおやつをワイワイ

言いながら、いただきました。

楽しい一日でした。

dig
dav

2021    2/26     好きな遊び

今日は、あいにくの雨模様。

大好きな公園に行くことが出来ずに、お部屋で好きな遊びをしました。

みんなで一緒に出来る遊びをする日もありますが、年齢の差で其々好み

の遊びも違っており、今日は其々が違う遊びを選んだようです。

 

①ソラナ:ひだまり で一番のゴンタで元気なお友達。

レゴブロックで剣や拳銃を組み立て闘いごっこ。

m dav

②ソラナ:ひだまり のアイドル、マドンナです。

色んな音楽が流れる本を開き、音に合わせ太鼓を

上手に叩きます。

dav

③大きいお友達は、マリオのモノポリー。

コマが止まったマスの内容で大金持ちになるのか

それとも、財産を無くすか、運は自分でひき寄せろ!

dav

2021 2/25 久しぶりのトランプ

今日紹介するお友達は、6年生の男の子です。

このお友達は、ここ一年間ぐらい学校から帰って来て宿題を終えると

スマホゲームばかり楽しんでいたお友達です・

ソラナ:ひだまりでは、基本的に携帯は禁止となりました。

でも、直ぐに取上げられないので、ゲームをして勝ったら30分は

スマホゲームオッケーになりました。

本日はこのお友達がゲームに勝利し30分スマホを楽しんだ後にス

タッフと久しぶりにトランプのババ抜きを楽しんでいる所です。

スマホは子供達が見過ぎると、斜視に繫がることもあるので、禁止に

しました。このホームページをご覧の方も是非注意して下さい。

dav

 

2021   2/22    地震だ~!!

今日は、避難訓練をしました。

子供達には訓練のことは告げておらず、午後4時30分頃

に、大きな地震が来たと想定し、近くの公園に避難する計

画でした。

時間が来ました。一人のスタッフの声でスタート『地震だ~~!!』

他のスタッフも声と手話で地震を知らせると、おやつを食べ終えた子

供達は本当に地震が来たとビックリしスタッフの指示で、まずは机や

テーブルの下に身を隠し、次の指示で全員ヘルメットや頭巾を素早く

被り、スムーズに公園へ移動できました。

本番さながらの緊張感の中で、子供達は協力仕合い避難しました。

dav
dav