ソラナでは、宿題や自主学習を先に済ませてから遊ぶのがルールです。 ○○君は、勉強等机に向かってじっと しているのが、苦手で後回しにする事が多いお友達です。 しかし、ソラナのルールをしっかり守り、帰ってくると先に宿題に取組んでくれました。 他の小さなお友達が、応援するかのように集まって、見守っていました。
ふ
ソラナでは、宿題や自主学習を先に済ませてから遊ぶのがルールです。 ○○君は、勉強等机に向かってじっと しているのが、苦手で後回しにする事が多いお友達です。 しかし、ソラナのルールをしっかり守り、帰ってくると先に宿題に取組んでくれました。 他の小さなお友達が、応援するかのように集まって、見守っていました。
ふ
今日は、とても天気が良くて暖かく宿題やおやつを済ませて、皆で公園へ。 公園では、それぞれが楽しみたい事をして遊びました。 ○○くんは、野球を、○○くんは、遊具で、○○くんは、何とスタッフを捕まえ全国の鉄道の駅名を言って驚かせました。
今日は、新小学1年生の二人の写真を掲載させて頂きました。二人は、学校は違いますが、同い年の男の子と女の子です。ソラナでも仲良しです。 女の子は、新しいランドセルが大変お気に入りで、毎日学校に行くのが楽しくて仕方がないようです。 男の子は、学校に上がり宿題が出るようで、ソラナに着くと直に取組みます。やり終えてパチリ、ピースとアピールして嬉しそうでした。 一杯お友達をつくり、沢山遊び、沢山勉強して、思い出一杯の小学校生活を楽しんでね。
ソラナのマドンナ○○ちゃん。 今日は、スマホから流れて来る曲に合わせて、菅田将輝の虹を熱唱して聞かせてくれました。
今日は、あいにくの雨。折角の土曜日なのに、お出掛け出来ない天気でしたが、雨でも遊べる場所を思案。 そこで、考えて内環の放出大橋の下にある公園に行く事にしました。 行って見ると、雨にあたらずサッカーやドッヂボールができました。 外で遊ぶ事を諦めていたので、子ども達が大喜びでボール遊びを楽しみ汗を流しました。
子ども達は、新年度を迎えて今年度からは、勉強や遊びを前年度以上に頑張るぞっ!と言った感じの姿勢を見せてくれています。ソラナへ帰ってく以前まで勉強を嫌がっていたお友達も先に遊びたがっていたお友達も、宿題や自主学習を真っ先に取組みます。そして、それをすませてから、おやつを食べてから公園へ遊びに出かけます。公園では、野球、サッカー、鬼ごっこなど、力一杯元気に走り回っています。この流れが、ずっと続いて行くように我々スタッフは支援をさせて頂きたいと、強く思います。
今日から本格的に授業が始まって、ソラナ利用の新一年生のお友達も、新しいランドセルを背負いソラナへやって来ました。自分より大きいぐらいのランドセルで、デザインや色等とてもカッコよく、これからは、どんどん大きくなり成長していくんだろうなと感じました。
今日も、ソラナ:ひだまり のマドンナが公園へお出掛けしました。マドンナにとって、お出掛けは遊びと、、リハビリを兼ねたものです。左半身が不自由なので歩く時は、左脚の膝をしっかりと曲げる事に注意し、何か物を持つ時は、左手も使うように注意しています。以前は本人も左手足を使う事を、嫌がっていましたが、最近では自身で意識してくれて、随分使えるようになりました。今日は、公園で落葉を両手で掴み、空へパッ!と放り投げ落葉の雨を降らせました。凄い進歩です。
テスト