クリスマスまで一ヶ月を切りました。 ソラナ:ひだまりでは、クリスマスの時期が近くなりお部屋の模様替えの準備に取り組んでおります。 主に、女性スタッフ陣が可愛い飾り付けの、アイテム作りに励んでくれております。 サンタクロース、雪ダルマ、クリスマスツリー等々、男性陣スタッフは大変助かり、感謝しております。 完成しだいソラナ:ひだまりの中は、冬模様やクリスマス模様一色となります。 クリスマス準備の女性陣スタッフの様子を掲載させて頂きます。
クリスマスまで一ヶ月を切りました。 ソラナ:ひだまりでは、クリスマスの時期が近くなりお部屋の模様替えの準備に取り組んでおります。 主に、女性スタッフ陣が可愛い飾り付けの、アイテム作りに励んでくれております。 サンタクロース、雪ダルマ、クリスマスツリー等々、男性陣スタッフは大変助かり、感謝しております。 完成しだいソラナ:ひだまりの中は、冬模様やクリスマス模様一色となります。 クリスマス準備の女性陣スタッフの様子を掲載させて頂きます。
ソラナ:ひだまりでは、以前に何度も紹介しておりますように、毎週土曜日に英語塾を開催しております。 今日は、久しぶりに英語塾の様子を掲載させて頂きます。 今日の様子は、クリスマスが近ずいてきたので先生がクリスマスに因んだ内容で進められ、子ども達はそれぞれの個性で先生が用意してくれた課題に楽しく取り組み、英語のお勉強が出来ました。 その様子です。
また、以前に紹介しましたようにソラナ:ひだまりでの英語塾は、誰でも参加が出来てネイティブな英語が学べますので参加したいな、一度見学したいな、と思われる方はソラナ:ひだまりの利用者でなくても参加出来ますので、是非お気軽にお問い合わせください。(ソラナ:ひだまりの利用者でないお子様は若干の参加費が必要となります) お問い合わせ先→06-6971-3767 までお願いいたします。
久しぶりの投稿となります。 昨日の11月12日(土)にそらな:ひだまりでは、毎年恒例の内覧会を開催いたしました。 今年に入ってから子供達がソラナに来たときに作った色々な作品を展示し親御様や近隣の方達に見て頂き、一年の成長を喜んで頂きました。 今日は、その作品を掲載させていただきます。
いつも、ブログを見て頂きありがとうございます。 ソラナ:ひだまりでは、毎年11月ごろに子供達の一年間の成長や、ソラナでの様子を見ていただこうと、内覧会を実施しております。 この一年間を通じて、普段の様子イベントやお出かけの様子、書道教室の様子、物作りの様子等々、沢山の写真や、書道・物作りでの実際の作品を施設内に大々的に展示し、親御様や皆様方に見て頂き楽しんでいただくのと同時に子供達の無限の可能性を感じて頂きたいとの思いで開催致します。どうか親御様は勿論、一般の方々も是非内覧会当日はソラナ:ひだまりへ気軽に見学に来ていただきますようお願い申し上げます。どなたでも大歓迎です。 日時や場所につきましての詳細は、後日改めてお知らせさせて頂きます。
今日は、しの内覧会に向けて日々子供達が物作りに取り組んでいる写真を掲載させて頂きます。勿論ソラナ:ひだまりのアイドル○○ちゃんも積極的に、いや率先して取り組んでくれています。
久しぶりの投稿で、申し訳ありませんでした。 出来得る限り、日々投稿に努めますので是非子供達の成長をご覧いただき、楽しんで頂けると幸いです。
今日は、先日来お出かけ致しました時の写真を掲載させて頂きます。 関西サイクルスポーツセンターと大阪下水道科学館の2箇所分の写真の一部です。 まだ沢山写真が有り、一度に修正しながらの投稿が難しいので回数を分けての投稿となりますが、宜しくお願い致します。
ソラナでは、お出かけが増えて子供達も大変喜んでくれてます。出来るだけ外へ出る時は、自然を親しむことや楽しみながら興味や知識を広げて貰える様な場所へのお出かけに努めておりますので、このブログを見て頂いているご家族の方で、『ソラナってどんなデイ?』と感じてくれ、受給者証をお持ちのお子様がおられる方は、先ずは見学にでもと是非お気軽にご連絡ください。ソラナ:ひだまり TEL070-2332-2660
本日も夏のイベントの写真を掲載させて頂きます。 楽しそうな雰囲気をお楽しみください。
7/25の月曜日はソラナ:ひだまりの夏のイベントで、車3台に分乗し奈良県へ遠出をしました。 目的は、吉野川ラフティング・カルディア第一キャンプにて、ゴムボートで川下り(ラフティング)です。 このラフティングは、障がいのある子供達の事も考え比較的に、あまり急で激しい流れでないラフティングを選びました。 最初は子供達が怖がるかと思いましたが、いざラフティングがスタートし、途中にある少し流れがキツイところを通る時にワー!キャー!と言いながらも楽しそうな顔で乗り越えて行きました。 途中流れのないところでは、ボートから川に飛び込んだり、川辺にある岩の上から飛び込んだりと、意外に川遊びを楽しみ満喫していました。足がとどかないところでもライフジャケットをつけていて、その浮力が楽しいのかみんなで頑張って泳ぎ本当に楽しそうでした。
一部になりますが、その時の写真を掲載させていただきます。 尚、ボート上の写真はラフティング場の方しか写真を撮影出来なかったので、後日にその模様も掲載する予定です。
今日は、七夕です。 ソラナ:ひだまりの子供達全員が、笹の葉への飾り付けが出来たので、昨日に続きお部屋の中に飾り付けを終えた笹の葉をバックに、パチリ❣❣
今日は、早いもので7月6日(水)。 大阪は、まだ梅雨が明けてませんが晴れれば猛暑であったり、また台風が接近し雨が降ったりと、子供達はお外へ遊びに行ける日が少なかったり、行っても暑さで時間が制限されたりと、大変な季節となりました。 そんな中、明日は7月7日で七夕です。 お部屋で時間を過ごす子供達が、七夕の笹の葉に飾る短冊に、それぞれが熱い思いを込めて願い事を書き、飾ってくれました。 お部屋の中でなく大空へ願いが届くように、ソラナ:ひだまりの玄関先に飾りました。 風邪に吹かれて笹の葉と飾った短冊がヒラヒラとなびき、まるで子供達の願いを大空へ届けてくれているようでした。 玄関の中には天の川の飾り付けもしました。
今日は、城東区民センターで防災サミットがありましたので、みんなでお出かけしました。 防災訓練や、その関係の事について子供達に体験をしてもらいました。 地震の揺れを体験できる車に乗り込み、実際の揺れを身体で感じて地震が怖いことや、大きな揺れが来た時に身体がどういう状態になり、周りの家具などがどうなって危険であるかを知ってもらいました。 みんなキャ—ッ!ワーッ!と怖がりながらも楽しんでいたり、本当に泣きそうになったりと色々でしたが、地震が来た時にどう対処するかの説明を聞いている顔は、体験をしただけに真剣に聞き、理解してくれたようです。 その後は、消防車両や救急車両に乗せてもらい、帰りには防災グッズのお土産物もらいました。今日は、良い体験が出来た一日でした。