⭕⭕ちゃんは、今年から新中学1年生、クラブ活動の為にソラナの利用時間がどうしても、少なくなってきましたが、そんな中でソラナの指導員の誕生日に送る為に、手作りでビーズでブレスレットを作ってくれました。 送る指導員に、普段の感謝を込めてと涙がでそうな言葉をくれて、直接手首にはめてくれました。 ありがとう。
す
⭕⭕ちゃんは、今年から新中学1年生、クラブ活動の為にソラナの利用時間がどうしても、少なくなってきましたが、そんな中でソラナの指導員の誕生日に送る為に、手作りでビーズでブレスレットを作ってくれました。 送る指導員に、普段の感謝を込めてと涙がでそうな言葉をくれて、直接手首にはめてくれました。 ありがとう。
す
ソラナ:ひだまり では、以前にも紹介しましたように、親御様からのご要望は子供達の成長を第一に考え、よっぽどの理由が無い限り、ほぼ全て対応させて頂きます。 ソラナのアイドル○○ちゃんが、定期的に自宅でみて頂いているリハビリ専門の先生が、○○ちゃんの為に考えたリハビリ内容を、お母様から教えて頂き、ソラナでも取組んでいます。 今日は、洗濯バサミを利用したリハビリに取り組みました。 ○○ちゃんの服に洗濯バサミを何個もはさみ、○○ちゃん自身が全て両手のや指を使って取るというものです。 ○○ちゃんは、嫌がらずむしろ楽しそうに取り組んでくれます。
今日は、七夕。 先日七夕に向け、竹笹に飾り付けをしてそれぞれのお家に持って帰ってもらいましたが、まだ飾り付けをしていなかったお友達も、今日飾り付けをしました。自身でも上手く出来たようで、大満足な笑顔でパチリ。
また、今日は雨でお外にでれないので、お部屋で走り回る者、段ボールで工作を楽しむ者と色々で、走り回った◎◎くんは暴れすぎて鼻血を出してしまい指導員の足を枕に一休みとなりました。すぐに鼻血は止まりお茶を飲み身体をひやし、すぐに元気になりました。
段ボールでの工作は、カチューシャを作り、それを頭にさして笑顔でパチリ、男の子も女の子もよく似合って可愛らしい一枚になりました。
今日は、明後日に七夕をひかえ、今日利用の子供達は七夕様用に一人一人に竹笹を用意しました。それぞれが飾り物を作ったり、短冊に願い事を書いて自分の竹笹に、上手に飾ってくれました。 皆、綺麗に出来て満足したのか凄く嬉しそうに笑顔みせ、「家に持って帰ってお母さんに見せる。」とはしゃいでました。
今日は日曜日ですが、ソラナ:ひだまりは、ご利用者のご要望にお応えし、キメ細やかなサービスを提供させて頂いておりまして、本日もご存知ソラナのアイドル○○ちゃんのお母様から日曜日も利用出来ますでしょうかとのご要望にお応させて頂きました。 このようにソラナでは、代表の藤原がどんなご要望にでも、出来得る限りお応えさせて頂くという強い方針で運営に当たらせて頂いており、他の児童発達支援放課後等デイサービスとの差を図ることに努めている所存です。 ブログをご覧の親御様で、お子様を育てていくうえで、お困りや、ご相談などある方は、是非一度お気軽に、 06-6971-3767 まで、お電話下さい。 きっとお役に立てると、自負しております。 また、ソラナでは新しくご利用される方も大募集しております。受給者証をお持ちであれば、ご利用は可能です。体験利用も大歓迎です。 再度となりますが、お気軽にお電話下さい。お待ちしております。
今日ご利用頂いている○○ちゃんは、以前から何度も紹介させて頂いてうたありますが発達障害がある女の子です。 ソラナを利用する日は、お昼寝をするねが日課です。が、日によっては中々寝つけずに、ぐずり出す時があります。 そんな時は、ベテランの指導員ぬ出番で、まず、おんぶ紐で抱っこして外へ出て、あやしながら一回りしてきますが、それでも寝ない時は写真のように、胸の上へ載せて背中をポンポンして眠りについてもらいます。 何をしていても、その動作や仕草は本当にかわいですが、この写真のように眠りにつくときや、寝顔はなんとも言えないほど愛らしく、天使のようです。
今日は土曜日ですが、お天気が悪くお出かけが出来ないので、△△くんは、お部屋で木製のオモチャで上手に高速道路を組み立て自動車を走らせました。このオモチャは繋ぎ目を重ねるのが少し難しいのですが、環状形に見事に完成させました。 雨が上がってからは、近くの公園へ出掛け大きなシャボン玉を飛ばしに行きました。 備え付けの道具を使い自分の顔ぐらいの大きさのジャンボなシャボン玉を飛ばしました。
今日は、モノ作り教室。 ○○ちゃんは、イタリアの港(波止場)の制作に取組んでいました。 お家もイタリア風で海の色も真っ青なスカイブルーにして、とても雰囲気がある作品が出来上がる予定です。
ソラナのアイドル○○ちゃん。 今日はスタッフの膝の上に、可愛らしいくチョコンと座り、イルカの家族の絵本を読んでもらい、ストーリーの内容に対し、イルカの家族が危ない時やハッピーな場面などに合わせて声を出し聴き入っていました。 発達障がいはあるものの、人の話す事は全て理解できており、凄くお利口さんです。 また、新しいお友達の◎◎ちゃんは、ペンギンさんパズルに挑戦しましたが最後の一つがはまらず、日を改めて挑戦する事となりました。負けず嫌いでとても悔しがって、次回は絶対に完成させるんだと気合を入れていました。
今日は男性指導員の誕生日で、6年生の男の子のお友達が、その指導員へ誕生日プレゼントとして、物作り教室で完成させたビーズのブレスレットを大好きな指導員の手首に直接はめて、照れながらも「いつもありがとう!」と感謝を口にして贈ってくれました。 他の指導員はその光景を見ていて、ソラナの子ども達は本当に優しさを持った子達だなと感激した場面でした。 また、指導員と子ども達は信頼と強い絆で繋がっているなと、つくづく感じました。
昨日、ソラナ:ひだまりの代表が来られ、子ども達と公園へ行ったりお部屋で遊んだりと、皆と遊ぶ中で成長を噛み締め、喜び溢れる表情で過ごされていました。 帰る前に、子ども達へオモチャを買って頂きました。 今日、その中にあった鉄砲のオモチャに子ども達がとび付き、皆で手作りの的当てを楽しみました。 最高得点を狙いワーワーキャーキャーと大声を出しながら競い合いました。高い得点に当てたお友達は指さしてアピールし、写真のおねだりをしてました。