8/16 色んな遊びに夢中

おさるのジョージをモデルにした「福笑い」面白

おかしく大はしゃぎ。又、職員手作りのおもちゃに

何度も挑戦。ピンポン玉を投げ、入る場所によって

点数が違い、何度か投げて合計点数で決するゲーム。

子どもたちが一生懸命計算します。

 

2021 8/9 地下鉄

今日は、祭日ですが利用者様のご希望で、ソラナは開けさせて頂きました。           いつも、紹介させて頂いております。ソラナ:ひだまり のアイドル⭕⭕ちゃんも、利用されました。午前中は、リハビリやオモチャの台所セットでママゴト等を楽しみました。午後は、夕刻涼しくなって足の強化(リハビリ)も兼ねて、散歩にでました。            散歩の途中に、最寄りの地下鉄駅へ地下鉄を見学に行きました。 驚くほど、⭕⭕ちゃんはしっかりとしてると言うか、進歩と言うのか何に関しても、驚きと感心と喜びの連続です。今日の散歩で言うと、まずエレベーターはボタンを押して呼んでくれました。ホームでは、地下鉄が入ってくるとコンニチハ、出ていくとバイバイをします。その仕草の可愛さは何ともいえません。何より一番おどろいたのは、帰りにエレベーターで上がろうとすると、大人でもエレベーターにしようとするぐらいの高い階段です。「〇〇ちゃん。大丈夫?」と聞くと、「うんと躊躇なく力強くうなずきました

最近の〇〇ちゃんを見ていると、何でも自分ですると言い、こちらが見守っていて、ハラハラする事もあります。〇〇ちゃんは、発達障がいで5歳になりますが、殆ど喋る事が出来ませんので、〇〇ちゃんの真意を理解するのは難しいですが、なぜか〇〇ちゃん自身が、自分の事を理解し早く同年代のお友達と同じ事が出来るように、リハビリでも普段の生活でも、多分上手く出来なかったり苦しい事もあるでしょうが、決して嫌がったり諦めたりしません。そんな姿を見ていると、私達大人は凄く教えられる事が沢山あります。〇〇ちゃんの為に力を惜しまずに精一杯で妥協のない支援をしなければと強く思います。感動や喜びのある充実した日々を送らせてもらってます。

〇〇ちゃんは何にでも挑戦し、「見て見て!私こんな事も、あんな事もできるのよ」と言ってるようで、大変幸せな気持ちになります。

話が、少しずれましたが、この地下鉄の階段も「私、この階段に挑戦するので、見ていてね」とアピールしているようで階段で上がる事にしました。むろんすぐ近くですぐに手を差し伸べる準備をしながら上がり初めましたが、〇〇ちゃんは途中何度か休みを取りながらも最後まで手を借りずに上がりきりました。びっくりと大感動の時間でした。

〇〇ちゃんの顔を見ると「ねっ上がれたでしょ」と言っているような笑顔でした。

これからも、色々な事に取り組み挑戦していくでしょうし、していかなければなりませんが、他のお友達も含め全力で支援に臨む決意をあらたに思う瞬間でした。

因みに、この地下鉄の階段は、44段ありました。〇〇ちゃん、凄いです。

 

   

                                                              

2021 8/7 浄水場

夏休みですが、今日は土曜日。

利用者の子供達とお出掛けしました。今日のお出掛けは、東大阪市の浄水場へ、

ここには小川が流れているのに加え野球も出来るぐらいの広場があります。

小川には、メダカが泳いでおり子供達はその小さなメダカを捕まえると言って

水の中に手や網を突っ込んで、メダカを追いかけました。小さいので中々旨く

捕まえられませんし、網ですくっても捕れたか捕れてないか、よく分かりません

でしたが、捕まえる事ができたらその分大喜びで持参した籠に入れていきました。

 

広場では、いつものように野球を楽しみ、沢山動き回り汗も一杯流しました。

休憩と、水分補給はまめに摂り熱中症には充分な注意をしながらの遊びです。

また、小いさめのどんぐりも沢山ひらって持ち帰り、ソラナでそのどんぐりを使

って工作をしました。

子供達には、この夏休みに、もっともっと自然と触れ合えるようにお出掛けを

出来るだけ重ねて行きたいと考えております。