2021 9/4 お兄ちゃんありがとう

今日は、土曜日でお天気が良ければ、お出かけをと考えていましたが、あいにくの雨模様。最初はお部屋で時間を過ごしました。

一番年少の◎◎くんは男の子ですが、レゴブロックやオモチャを使い、ままごと遊びのように楽しみました。

少し小降りになってきたので、少々の雨なら気にしないで遊べる公園へ出かけました。ここは、高架下にある公園で遊具もあり、お部屋での遊びに少し飽きた年長のお友達は喜んでくれました。  遊具乗ってパチリ❣

また、一度施設に戻りおやつを食べた後で六年生の※※くんは、キャッチボールがしたいと再度公園へ行きスタッフとキャッチボールを始めました。そこにたまたま来ていた中学生で硬式の野球をしているお兄ちゃんが、※※くんに近寄って来てボールの握り方や投げ方を親切丁寧に教えてくれました。                   ※※くんは、教えてくれた事はを試して何球か投げてお兄ちゃんに捕球してもらい、落ちるボールが投げれたようです。後で聞くと教えて貰った握りはスピリットボールだったようで、それが投げれたのは凄いと伝えると、「ウン!!」とうなずき自信を持ってくれたようでした。

2021 9/2 ソーシャルディスタンス

今日は、ソラナ:ひだまり に限らず他の放課後等デイサービスでも見られる、ごく普通の日常風景の一場面です。                        ソラナ:ひだまりでは、3時~4時の間におやつの時間があります。極力利用してくれているお友達全員で一緒に食べます。 その際みんなが密になるのを避けて3~4のテーブルの分かれて座りおやつを食べるようにします。              お喋りをしながら笑いながらとはいけませんので、少し静かな時間となるのが寂しい気もします。 早く何も気にせずに、大声で喋り大笑いをしながらできる日が来てくれる事を祈るばかりです。

そんな中の風景写真ですが、我らのアイドル○○ちゃんは、成長著しく食べ物をスプーンで口へ運び食べれるようになって来ました。 まだ左側の手足が不自由が残っているので、今のところスプーンで食べれるのは右手だけですが、それでも器を左手を添えて抑えることは出来ます。                         ○○ちゃんのリハビリへの取り組みや、頑張りそして一番は前向きに取り組む姿勢を見ていると、左右の手足が不自由なく使える日が、きっとくることを確信しております。

2021 9/1 トンネルの穴をハイハイ

今日は、このところズット使わずにしまっていたトンネルのオモチャを久しぶりに取り出しました。                                すると、小さいお友達は大喜びで潜りだしました。ソラナのアイドル○○ちゃんも入りたいと言うのでリハビリも兼ねてトンネルのなかをハイハイし大喜び、無事に出口にたどり着いたのでしょうか。

他のお友達は、トンネルの中に入り瞑想に耽っているいるのか目を閉じて上向きになり、暫くの間動かずにいました。  何か悟りは開けたかな❓

 

2021 8/31 変身

今日は、非常時に備えて準備している防災グッズの点検をしました。ヘルメット、防災頭巾、水、非常食、救急セット、携帯トイレ、懐中電灯、等々の数量や賞味期限又は各グッズの劣化などをチェックし、期限切れが近いものや劣化が考えられる物を入れ替えるためです。

その点検をしている際に凄く活発で元気な□□くんが、ヘルメットを見つけて逆さに被り「○○戦隊○○ジャー!」と叫び変身ポーズを決めたので、パチリ。       凄く様になっていてかっこよかったです。

また△△くんは、トランプを三角に重ね立てる事に挑戦。              大人でも大変むつかしい組立なので、惜しいところまで行くのですが、上手く行きません。そこで、△△くんはレゴブロックを組み立てる時の土台を出してきて、その突起を利用しトランプを立て始めるというアイデアを考え付きました。凄いです。   見事三角に立てたり、一枚ずつドミノのように立てて行くことに成功しました。

2021 8/25 ジェンカ

今日は、久しぶりにオモチャのジェンカを出してきて、みんなで楽しみました。

バランスを常に考える事と、指先の器用さや力の入れ具合等、頭と体の一部を

上手に使いながら行うゲームです。

一本一本抜いていく時に、抜く場所と力の入れ具合でジェンカはすぐに、崩れ

ます。

みんな、このゲームの時は異様に静かになる遊びです。

誰が上手に抜き一番になったのかな?

また、ジェンカを終えるとジェンカで、ドミノ倒しを楽しむお友達もいました。

公園ではソラナの代表に買ってもらった野球セットでバッティングを思いっきり

楽しみました。

あしもとの道具にボールを置くと、ボールが跳ね上がりそのボールをバットで打

つんですが、一人で楽しめるので、子ども達は気に入って交代しながら何度も楽

しみ汗をかいていました。

 

2021  8/23  怖くない

夏休みも後わずかです。                                                           子ども達は、今日もソラナを利用してくれ元気な顔を毎日見せてくれます。今日も日中は暑いのでお部屋で遊びました。                            段ボールでみんな協力し合い自分達の家とその中にお部屋を作りました。      玄関にはちゃんと引けば開くドアがあり、鍵穴の付いたドアノブもあり、家の中には部屋を作りリビングや部屋には、マジックでテーブル、椅子、ベッド、冷蔵庫、テレビ、飾り棚、等々子ども達は凄く観察力が有り、大人顔負けの細かい所まで絵にして上手に家作りを完成させました。  完成後は家の住人とお客様に分かれて訪問ごっこをし、住人側はお客様をもてなして楽しんでいましたが、そのもてなしがお茶を出したり、コーヒーを出したり、お菓子やケーキを出したりとビックリするほどでした。一番驚いたのが、飲み物を出すときに、お茶、紅茶、コーヒー、等どれにしますかとお客様の好みを尋ねてからもてなす所で、本当にその観察力に驚かされる場面でした。

午後から少し日差しが弱くなってきた頃に、みんなで大阪城公園へ出かけました。    公園には大きなジャングルジムのようなつくりの滑り台が有り、一番上から滑るとかなりの高さから滑ることになりますが、大きなお友達から小さなお友達まで、みんな怖がらずにスピード上げて滑り降りて来ました。○○ちゃんも怖がらずに笑顔で滑り降りて来て「どう!出来るでしょ!」と言わんばかりのどや顔をしていたように見えました。  「凄いね、何でもみんなと同じ事が出来るね!」

 

8/21 恒例のお出かけ

今日は、川西に居るお友達のところにお出かけ。

近くのドラゴンランドに行き、河原で「エビ」を

取ったり、近くにいたメダカ取りの名人が取った

メダカを見せてもらって大興奮

遊具もダイナミックな物があり、大いに楽しみました。

 

 

8/20 初めてのくぎ打ち

ソラナでは、物作りも支援の一環で行っています。

職員の指導の下、今日はくぎ打ちの体験を子ども

達に経験してもらいました。

みんな初めての経験で、くぎを打ち終わると

「やったー!」の一言でした。