今日は、七夕です。 ソラナ:ひだまりの子供達全員が、笹の葉への飾り付けが出来たので、昨日に続きお部屋の中に飾り付けを終えた笹の葉をバックに、パチリ❣❣
今日は、七夕です。 ソラナ:ひだまりの子供達全員が、笹の葉への飾り付けが出来たので、昨日に続きお部屋の中に飾り付けを終えた笹の葉をバックに、パチリ❣❣
今日は、早いもので7月6日(水)。 大阪は、まだ梅雨が明けてませんが晴れれば猛暑であったり、また台風が接近し雨が降ったりと、子供達はお外へ遊びに行ける日が少なかったり、行っても暑さで時間が制限されたりと、大変な季節となりました。 そんな中、明日は7月7日で七夕です。 お部屋で時間を過ごす子供達が、七夕の笹の葉に飾る短冊に、それぞれが熱い思いを込めて願い事を書き、飾ってくれました。 お部屋の中でなく大空へ願いが届くように、ソラナ:ひだまりの玄関先に飾りました。 風邪に吹かれて笹の葉と飾った短冊がヒラヒラとなびき、まるで子供達の願いを大空へ届けてくれているようでした。 玄関の中には天の川の飾り付けもしました。
今日は、城東区民センターで防災サミットがありましたので、みんなでお出かけしました。 防災訓練や、その関係の事について子供達に体験をしてもらいました。 地震の揺れを体験できる車に乗り込み、実際の揺れを身体で感じて地震が怖いことや、大きな揺れが来た時に身体がどういう状態になり、周りの家具などがどうなって危険であるかを知ってもらいました。 みんなキャ—ッ!ワーッ!と怖がりながらも楽しんでいたり、本当に泣きそうになったりと色々でしたが、地震が来た時にどう対処するかの説明を聞いている顔は、体験をしただけに真剣に聞き、理解してくれたようです。 その後は、消防車両や救急車両に乗せてもらい、帰りには防災グッズのお土産物もらいました。今日は、良い体験が出来た一日でした。
今日は、土曜日で月に一度ソラナに来ていて引っ越しましたが、仲が良かったお友達の所へ遊びに行くお出かけの日です。 ソラナから行くお友達や、向こうで待っているお友達が楽しみにしているウキウキな日です。みんなお弁当を持ってピクニックや遠足のような気持ちで出かけます。 向こうに着くと、今か今かと待ってくれていたお友達が(男の子の兄弟)、玄関先で手を振って出迎えてくれました。 二人共お弁当が入ったリュックサックを背に、車に乗り込み近くにある公園へ出発です。今日も目一杯みんなで遊び楽しい時間を過ごそうね!
また、お出かけに参加しなかったお友達もいましたが、ソラナで物づくりを楽しみ、一日を漫喫しました。 その中でも□□くんは、二つの親子の太陽が笑みを浮かべているソラナのロゴマークの貼り絵を作成してくれました。 沢山の色の紙を丁寧に指でちぎり、華やかで綺麗な作品を完成させました。
今日の午前中は、平日でお兄ちゃんお姉ちゃん達は小学校に行っていて、ソラナ:ひだまりのアイドル○○ちゃん一人です。 昨日ボウリングゲームを購入しましたが、お兄ちゃんお姉ちゃん達が何人かでワイワイ遊んでいたために、○○ちゃんが遊べる時間がありませんでした。 それで、この誰もまだ来ていない時間にここぞとばかりに○○ちゃんは一人でスタッフと一緒に思いっ切りボウリングゲームを満喫しました。 ゲームはは簡単ですが、玉を指ではじく加減と玉を転がす方向を決めるのが、微妙に難しく、ストライクやスペアーを中々取れません。が○○ちゃんは、午前中遊ぶ中で(だいたい9時~9時30分)ストライクとスペアーを一回ずつ取りました。 とった時にはプロボウラーさながらに、イエーイ!と手をあげてガッツポーズと拍手をします。 今日は、リハビリの関係であまり長く出来なかったけど、今度時間のある時にⅠゲームまるまる試合をしようね!!パーフェクトを目指して頑張ろう!
ソラナ:ひだまりの男の子のお友達は、野球が好きな子が多く公園へ行くと、プラスチックのバットと柔らかいゴム製のボールで、よく野球を楽しみます。 今年も6月に入ろうとしているこの時期は、あと数日もすれば梅雨入りとなります。 雨が続き、お部屋での過ごす時間が多くなってくると、子供達も身体を思いっきり使って遊ぶ時間が少なくなるので(特に男の子達)大好きな野球をお部屋で楽しむ為に、おもちゃの野球盤ゲームを購入しました。 支援員は皆ゲーム盤を見て、「懐かしいな~~」と子どもの頃を思い出していました 宿題やおやつを済ませ二人の男の子のお友達が、ゲームを始めると他の女の子のお友達も、「それ何~」と集まりだし大賑わいとなり、順番の取り合いになるほどでした。 私たちも思わぬ反響にビックリ!! で、一台では足りないと2台目購入を決めました。 これで、雨の日が続いてもこれで安心です。が、子供達の意見を沢山聞いて他の好きなゲーム等も聞き出して、対応を考えています。
今日は、夕刻に❤❤ちゃん自宅に送って行った際に玄関で「ちょっと待ってて!」 と言うので待っていると、『見て!見て!』とお母さんに買ってもらった腕時計を見せてくれました。『これ、コナンのとけい!!』と凄く嬉しかったのか、満面の笑みで見せてくれました。 その腕時計は、テレビなどでコナンがしているものと同じで、⌚時計盤がパカッと開き探偵のための仕組みがされているようで、その仕組みを笑顔で説明してくれました。勿論時計の時間もちゃんと機能します。 本当に嬉しかったようです。 ❤❤ちゃん 良かったね!
今日は、△△くんの事についてです。 △△くんは、今年小学校の一年生になった男の子で聴覚に障がいがあります。 が、小学校になり勉強も遊びも積極的で、よくファイティングのポーズをとり、「僕は強いんだ❣」と言わんばかりのアピールをしてきます。 遊んでいてこけたり、身体を何かにぶつけたりしても、ファイティングポーズをして「全然平気、大丈夫!!」と問題ないとアピールをします。 今日は、近くの公園に行った時に近所の子供達も公園に来ていて、大きな滑り台の遊具で遊んでいました。その大きなすり鉢状の滑り台で下から上へ駆け上がって遊んでいたのを見て、△△くんは僕にもあれぐらい出来ると挑戦し始めました。 最初は何度も失敗しましたが、諦めずに何度も挑み成功しました。 一度成功すると、コツを掴んだのか何度も成功しました。 その成功のときのピース✌をパチリ。 何か子供達からは、今回の諦めない事を含め学ぶことばかりです。
今日は、土曜日で恒例のお出かけ。 また月に一度の川西市へ引っ越したお友達の所へ行く日です。 今日は、ソラナ:ひだまりのアイドル○○ちゃんも一緒に行くと言いだしたので、少し長い車の移動となりますが、みんなと一緒に川西のキセラ川西プラザのイベントにいきました。 そこで、○○ちゃんは絵葉書を描くことに挑戦しお母さん宛てに絵葉書を書いてくれました。帰ってお母さんに渡すんだと満面の笑みで見せてくれた一コマです。
また、英語塾に参加して川西市へお出かけしなかった☆☆ちゃんは、此花区にある下水道科学館にお出かけしました。 下水に関連する色々な説明や仕組み等々を、子供さんが楽しみながら理解できる施設でした。 ☆☆ちゃんも、興味津々で各コーナーを手で触ったり、押したり、眺めたりして楽しい時間を過ごせました。
新年度が4月にスタートして二か月が過ぎようとしております。 ソラナ:ひだまり も新年度をスタートするにあたり、壁に貼ってあった子供達の誕生日の飾りつけを新しい図柄に張り替えて、今年をスタート致しました。 ソラナに来てくれた子供達も直ぐに『あっ❣❣変わってる』と気付いてくれました。 また、コロナの脅威が続く中で子供達に分かりやすくコロナに対しての、説明や対応及び注意点についてもイラスト付きのもので、目につきやすい場所に貼ることに致しました。