2021 7/2 モノ作り教室

今日は、モノ作り教室。       ○○ちゃんは、イタリアの港(波止場)の制作に取組んでいました。 お家もイタリア風で海の色も真っ青なスカイブルーにして、とても雰囲気がある作品が出来上がる予定です。

2021 7/1 絵本

ソラナのアイドル○○ちゃん。    今日はスタッフの膝の上に、可愛らしいくチョコンと座り、イルカの家族の絵本を読んでもらい、ストーリーの内容に対し、イルカの家族が危ない時やハッピーな場面などに合わせて声を出し聴き入っていました。      発達障がいはあるものの、人の話す事は全て理解できており、凄くお利口さんです。              また、新しいお友達の◎◎ちゃんは、ペンギンさんパズルに挑戦しましたが最後の一つがはまらず、日を改めて挑戦する事となりました。負けず嫌いでとても悔しがって、次回は絶対に完成させるんだと気合を入れていました。

2021 6/30 プレゼント

今日は男性指導員の誕生日で、6年生の男の子のお友達が、その指導員へ誕生日プレゼントとして、物作り教室で完成させたビーズのブレスレットを大好きな指導員の手首に直接はめて、照れながらも「いつもありがとう!」と感謝を口にして贈ってくれました。  他の指導員はその光景を見ていて、ソラナの子ども達は本当に優しさを持った子達だなと感激した場面でした。 また、指導員と子ども達は信頼と強い絆で繋がっているなと、つくづく感じました。

2021 6/29 ガンマン

昨日、ソラナ:ひだまりの代表が来られ、子ども達と公園へ行ったりお部屋で遊んだりと、皆と遊ぶ中で成長を噛み締め、喜び溢れる表情で過ごされていました。            帰る前に、子ども達へオモチャを買って頂きました。          今日、その中にあった鉄砲のオモチャに子ども達がとび付き、皆で手作りの的当てを楽しみました。      最高得点を狙いワーワーキャーキャーと大声を出しながら競い合いました。高い得点に当てたお友達は指さしてアピールし、写真のおねだりをしてました。

2021 6/24 リハビリ2

今日も◎◎くんのリハビリの1枚を紹介させて頂きます。        ◎◎くんは、先天性の聴覚障がいで今年から小学一年生になる男の子です。先天性のため現段階で発語は非常に困難状況です。           発語にむけ◎◎くんも、色々なリハビリに積極的に取組んでおります。  写真は、その中のひとつで薄い煎餅の真ん中に練乳をぬり、その練乳を舌でペロペロと舐め穴を開ける練習です。舌を鍛えて発語をめざしています。

2021 6/23 リハビリ

いつもソラナのブログを見て頂き誠に有り難うございます。        今日は、よく紹介させて頂いております○○ちゃんのリハビリ風景の1枚を掲載させて頂きます。       ○○ちゃんのリハビリ内容については親御さんから連携いただきました。  お家の方に来て頂いている専門の先生より指導頂いた内容で、身体に障がいがある方に大変効果があり、理学療法にもとづいた内容であり、○○ちゃんの特性と照らし合せた内容を指示頂いたとの事です。           お母様より連携頂いた内容は何十項目からなっており、日々数項目を指導員と一緒に○○ちゃんは楽しそうに笑顔で取組んでくれてます。      見ておりますと、○○ちゃんは今まで出来なかった動きが出来るようになる事を理解して取組んでいるので、楽しく笑顔になっているように見え、見ているほうが逆に笑顔になり感動で嬉し涙がでるような喜びです。     写真は色々ある項目の一つで、大きな器に入った小豆を手に持ったカップにスプーンですくい移していくといった内容です。            当然、腕、手の平、指先、力加減、等身体のリハビリですが、合わせてどうやったら上手くいくか○○ちゃんの頭の中では常にその事で、脳を働かせているので、ある意味シナプソロジー的に脳の活性化にも効果があると確信しております。

2021 6/22  みんなのお誕生日

ソラナ:ひだまり には色々な掲示物を、お部屋の壁に貼っております。

お遊びやお外へ行く時のルール、注意、送迎時間表、子供達の作品であるお習字や絵

等々です。

その中の一つで風船のアドバルーンをかたどった物に、子供達の誕生日を標して、ス

タッフも子供達もお誕生日のお友達が直ぐに分かるようにして、皆でお祝いが言える

ようにしています。

昨日のブログでも紹介しましたが、誕生日月に該当するお友達は、ろうそく付きの帽

子を被り記念の写真を毎年のこします。

dav

 

 

 

2021 6/21 5歳になります

今日は、われらのアイドル○○ちゃんが、6月26日に5歳の誕生日を迎えます。                  ソラナ:ひだまりでは、以前にも紹介させて頂きましたように子供達の誕生日には毎年記念の写真を撮り成長を見守って行けるようにしております。  勿論その写真は、引き伸ばして大きくし、ラップをかけて親御さんにお渡しさせて頂きます。         ○○ちゃんは記念の1枚に、ハイ!ポーズ。このポーズは5歳になりますと○○ちゃんが右手でアピールしている1枚で、自身の年齢をあらわすことが出来るようになったんだな〜と、感動する1枚です。😂

2021 6/18 物作り

今日は何かハッキリとしない空模様で、おやつ後はお部屋で子供達はそれぞれ好きな遊びを楽しみました。が、物作りでビーズを使っての工作が始まると、皆が集まって来て参加し始めました。               皆に、何を作るのとたずねると、ブレスレット、ゆびわ、ネックレス、と言い、誰のとたずねると「お母さんの、お婆ちゃんの、お姉ちゃんの」と答え、何でとたずねると「いつもお世話になっているから」と感謝の意味を込めて奇麗な色で仕上げ、プレゼントするとの事。何と心優しい子供達かと感動しました。           今日は、その風景と作品を紹介させて頂きます。きっとお母さんたちは、すごく喜んでくれるでしょう。