2021 10/26  お誕生日おめでとうございます!

今日は、先月(9月)に誕生日を迎えた◇◇くんが、久しぶりの利用でしたので準備していた記念写真入りメッセージを、みんなのハッピーバースデーの合唱に乗せて贈呈させて貰いました。                                  ◇◇くんは、照れながらも笑顔で受け取ってくれました。めでたく10歳を迎えました。記念の写真をを撮ろうとカメラを向けると、恥ずかしがるので少し遠い位置からのカメラショットとなりました。

 

もう一つ                                              11月の内覧会に向けて利用で来たお友達から小麦粉粘土で、好きなものを作成してもらっており、今日は☆☆くんは剣を作成してくれました。               最初に針金で剣の形を作り、その周りに粘土を巻き付けて剣の形にしていました。 ☆☆くん曰く、これは『鬼滅の刃の、たんじろうの剣』なのだそうです。        粘土が固まれば、絵の具で色を着けていく予定です。どんな剣に出来上がるか楽しみです。

2021 10/20 ハロウィン🎃

今日そらなでは、今月末のハロウィン🎃を少し早目に行いました。           スタッフも子供達も限られた数でしたが、用意した仮想衣装を順番に着たり、付けたりして、キャーキャーと賑やかに楽しみました。                  子供達全員が一通り仮想を終えると、子供達はお目当てのお菓子を貰うために、みんなが『トリックオアトリート❣トリックオアトリート❣』と何度も大きな声で繰り返し、お菓子を魔法使いに仮想したスタッフからお菓子の入った袋を貰い、満面の笑みを浮かべていました。

2021 10/18 クラフト

今日は、ソラナ:ひだまりの代表が通天閣のクラフトを子供達にと沢山持ってきてくれましたので、今日から利用する子供達全員に作成してもらい、11月に予定しているソラナ:ひだまりの内覧会に展示して、親御様に子供達の作品の一つとして見て頂く事にしました。                                   早速今日は、小学4年生の☆☆ちゃんと6年生の◎◎くんが作成に取り掛かってくれました。◎◎くんは、宿題が沢山で取り掛かる時間が遅くなり、完成までは至りませんでしたので、明日完成させると力強く言ってくれました。             ☆☆ちゃんは、丁寧に組み立てるパーツを切り離し、今日第一号の通天閣を完成させました。                                          その取組み風景と完成品です。

 

 

2021 1016 みんなの約束

ソラナ:ひだまりでは、色々なルールや約束があり、子供達はキチンと守ってすごしてくれています。が、ゲームや遊びに夢中になったり、年齢が上のお兄ちゃんやお姉ちゃんが、私が僕がと低学年のお友達より先に取組み始める事も時折見られるために、この度みんなの目が届く場所に文字で遊びやゲームをする時の約束を書き記しました。                                          内容は、三つです。                                       〇じゅんばん・ルールをまもる                           〇できたひとには はくしゅ                                      〇できるまでやってみよう                                    以上です。何かを始める際に、子供達にみて読んで貰います。

 

2021 10/15 おめでとう!!

小学校四年生の☆☆ちゃんは、絵や工作などが凄く上手で才能を強く感じさせてくれる女の子です。                                   ソラナ:ひだまりでは絵や工作以外に書道も利用日にはいつも書道に取組みメキメキと上達しています。先日も全国の書道教室が応募した何千もの作品の中から優秀な作品として選ばれ、主催者が発行している「清心(せいしん)」に作品が掲載されました。   今回は、普段の書道の取組や能力が書道の先生に認められ、書道10級が認定されました。                                         みんなが集合し注目される中で、先生から認定書が贈呈されました。見ていた全員から『おめでとう!!』と拍手喝采を浴び、少し照れながらも嬉しそうな表情で認定書を受け取りました。   本当に良かったね❣ これからももっと上を目指し頑張ろうね❣❣

2021 10/13  マラカスだよ  上手に書けた❣

利用者の子供達はきょうも元気いっぱいでソラナ:ひだまりにやってきました。

ご存知ソラナのアイドル○○ちゃんは、コップにドングリを入れてチャカチャカ・シャカシャカと両手でコップを振って、まるで楽器のマラカスのように音を出し凄く楽しそうにリズムをとっていました。                        おもちゃのチャチャチャの音楽を流すと、そのリズムに合わせてコップを振り、それも曲の強弱に合わせコップの振る強さをかえていることにビックリです。

 

小学一年生の◇◇ちゃんと♦♦くんは、今日は、書道のお勉強の日。           2人で競い合いゆっくり丁寧に力強く書くことに集中して、漢字の一、二、三、四をそれぞれが書いてくれました。                             どちらも大変上手に書けました。❣❣

2021 10/9 二回目の英語塾・ 公園にて

今日は、土曜日でソラナ:ひだまりでの二回目の英語塾。                前回とおなじように、英語に馴染み楽しむことを主としたプログラムで進めさせていただきました。                                 今日も英語の音楽を流し、アニメのキャラクター等が描かれた教材を基に子供達は楽しみながら約2時間の内容をアッと言う間の感覚で過ごしてくれました。      子供達の感想も「面白かった!楽しかった」「今度も来たい!」と言ってくれました。

ソラナ:ひだまりの英語塾は、利用者でない方も、随時募集中ですの皆さんの参加を是非にお待ちしておりますので、お気軽に参加についてのお問い合わせを、本当にお気軽にお電話頂ければと考えております。→お問合せ番号 06-6971-3767

英語塾終了後、大阪城公園へ出かけました。                          みんな遊具で全力で遊び、沢山身体を動かし汗おをかき、笑顔一杯に楽しんでくれました。

 

 

2021 10/8 貼り絵

ソラナ:ひだまりでは、11月に内覧会を開きます。                  子供達が普段ソラナで過ごしてきた中で描いた絵や物作りで完成させた作品、書道の作品、それらに取組んで来た場面や遊びの風景等の場面の沢山の写真を展示し、親御様に子供達の成長と可能性を写真や作品を通して強く感じて貰う事を主旨として開催いたします。                                  今日の一枚は、内覧会で飾る大きな貼り絵を子供達全員で協力して完成させようと言う事でソラナ利用日の日に少しずつ紙を貼ってもらっている場面です。         色々な色の折紙や模様がある包装紙を千切って、それぞれが自由に好きな所に好きな色や形の紙を貼って完成させて行きます。                     カラフルで立派な作品が出来ることを確信しております。

2021 10/7 ソーラン節

10月に入り各小学校では、運動会の季節です。                     子供達は学校で、楽器、徒競走、リレー、等、学校や学年によって色々な出し物が有り、それぞれの子供達が練習に励んでいます。                   ◎◎くんは、運動会でソーラン節を踊るようで、習った踊りをソラナのお友達に披露してくれています。                                 その風景を見て、ソラナのアイドル○○ちゃんは見様見真似で数回見ていただけで、ソーラン節の曲を流すと、下半身を開き腰を落とし力強く手振りも付けて、上手に踊ってくれビックリです。何でも自分でしたくてお兄ちゃんの踊る姿を記憶し、見事に踊る事に本当に驚かされます。                            今日はその踊っている時の写真を掲載致します。

もう1つ今日は、みんなで一緒にに仲良くたべている『おやつの場面』の写真も掲載致しました。                                  子供によって好きなお菓子が有り、それぞれ食べる内容が違いますが、食べている時の顔は、みんなで一緒でお喋りを交わしながら楽しくて嬉しさ一杯の顔です。

2021 10/6 初めての書道教室

今日は以前から利用している☆☆ちゃんの妹が、8月の末から利用することになり、利用日にはお姉ちゃんと同様に何時も元気に来てくれソラナで有意義な時間を過ごしています。                                     利用するようになって一ヶ月強が過ぎ、全員のスタッフ、お友達とすっかり馴染み楽しくお遊びやお勉強に取り組んでくれています。                   親御様のご希望や本人の希望もありお姉ちゃんの☆☆ちゃんは、ソラナで書道を習ってメキメキと上達しています。 そんなお姉ちゃんを見て妹の△△ちゃんも書道を始める事になり、今日が書道教室初日でした。                    書道の先生からは、まず落着きや姿勢を教わり、言うことをちゃんと聞き、気を鎮めピシッと姿勢をただしてました。それを見てビックリで、普段は常に動いており、落ち着く事が苦手な△△ちゃんが書道室で先生から指導されると、今から筆を持ち字を書く準備の体制になりました。子どもなりに何か目に見えずとも、ピリッとするような空気を感じたのはでしょう。

その後も書道の基本である筆の握り方、筆を立てる、肘を上げる、等々を指導されましたが、のみこみも早く今後が楽しみな△△ちゃんでした。 姉妹で頑張ってね!

もう一枚の写真は、これから内覧会に向けた作品の中の一つで、子供達全員が書き込む大きな紙で、現在4名のお友達が既に書いてくれたものを途中ですが写したものです。後の数日すれば用紙一杯に元気で弾けた字が入った立派な作品が出来上がります。