1年に2回は避難訓練をしないという決まりがあるので、今年2回目の避難訓練をしました。
火事だ!!の声で慌てずに外へ出て近くの公園に避難しました。
ソラナに戻ってからタブレットを開いて大阪城を2日に渡って描き上げました。
今日パソコン教室は2班に分かれてゆっくりと楽しみました。
1年に2回は避難訓練をしないという決まりがあるので、今年2回目の避難訓練をしました。
火事だ!!の声で慌てずに外へ出て近くの公園に避難しました。
ソラナに戻ってからタブレットを開いて大阪城を2日に渡って描き上げました。
今日パソコン教室は2班に分かれてゆっくりと楽しみました。
大阪市立科学館へ行って来ました。ロケット🚀発射させるには?どんなエネルギーが必要か?サイエンスショーを見学!みんながドキドキ💓です。
アルコールをペットボトルに入れカチットで飲み口に火をつけて発射!!
小学3年〜5年生のお友達は、触って出来る体験を順番を守って参加しました。
今日は午前中長居スポーツセンターへ行きました。ボーリング🎳や体育館でのトランポリン、バレー🏐、バスケットボール等で遊びました。ボール遊びに疲れたお友達だちは遊技場で世界パズルや線路をつなげて電車を走らせて気分転換!
お昼ご飯を食べた後はビーズでブレスレット作りを楽しみました。
今日は朝から製作作りに夢中です。レゴブロックでお友達だちと車を作りました。
ビーズでお母さんへ首飾りやブレスレットを作製です。
5年生の男の子は空き箱を利用してロボット製作!「見て!出来たよ~。」と
段ボールを使って、ポケモン製作!「これは?何かな?」と聞くと「知らんの?ポケモンのテッカニンやん!」と教えてくれました。段ボールを重ねてリアルな蝉が出来上がりです。
4年生の女の子は、ゲームの中のアイテムを製作しました。絵の具で色を塗って「ハイ、出来上がり!」と一生懸命に製作をしました。!
動物の絵合わせカードの中から、中学生のお兄ちゃんが好きなサルをモデルに包装紙で貼り絵をしました。
最後の決め手は私の手型と足型です。
お日様が雲で隠れていて、雨が降らないので、公園に遊びに行って来たよ。
セミに触れたくないがセミを見たいよ~!とセミの穴をのぞき込んでいます。
滑り台に登っているが上に上がるのはちょっぴり怖いのだ!
今日の製作は僕の大好きな車を作りました。
こんにちは、私は小学生3年です。
小学生になると移動支援と言う支援を使ってお出かけできるんだ!
今日は、移動支援の支援員さんと地下鉄に乗って鶴見区役所のイベントに行ってきました。
宝石石鹸を作りました。
ミニフラワーアレンジメントもしたよ。アニメ映画や絵本広場で沢山のお話を見ました。
お出かけ中は、暑かったけど、会場は涼しくて楽しく元気に楽しめました。
今日は沢山の技法で製作をしました。
初めは絵の具遊びです。動物と森の絵を描きました。
次はみんなでティッシュペーパーの空箱を使って的あてを作り、的あてゲームをしました。
最後は、段ボールを使って、描いたり、テープを貼ったり、個々に創造を楽しんでいました。
本日は大イベント!ラフティングです!
朝は雨模様でしたが、現地へ行くと晴れ模様になり決行できました。
昼食を食べ、ボートに乗りオールで力強く漕ぎます。白波が立っているとこではボートが大きく揺れて子どもたちは大はしゃぎです!
帰りはたくさん遊び疲れたのか子どもたちみんなぐっすりでした😴
今日は英語遊びの日、壁に貼ってあるカードのアルファベットの大文字、小文字を探して貼りました。参加したお友達みんなで探し求めて完成しました。