今日のお昼は暖かかったので公園へGO!
ボール当て鬼ごっこや縄跳びで遊びました。

幼児の利用者さんは、方合わせや2ピース〜4ピースのパズルを完成させてご機嫌です。


公園に行かないチームはブロック遊び、取り合いをすることなく仲良く分け合って作り上げています。

今日のお昼は暖かかったので公園へGO!
ボール当て鬼ごっこや縄跳びで遊びました。

幼児の利用者さんは、方合わせや2ピース〜4ピースのパズルを完成させてご機嫌です。


公園に行かないチームはブロック遊び、取り合いをすることなく仲良く分け合って作り上げています。

今日は利用者さん達が楽しみにしているパソコン教室の日です。
パソコンに触れる時間を平等になる様に工夫をしながら楽しんでいます。
マイ・ワールドを作ったり、鉄の扉を作ったり、歩道橋やお風呂を作ったりと自分の想いを作り上げています。


パソコン後は、宿題をしたり、人形でごっこ遊びをしたりと会話がはずんでいます。

ローマ字表を見て自分の名前を書いてみました!ローマ字が書ける子は文章に挑戦。今日の出来事をローマ字で書きました。

〇〇ちゃんは英語歌に合わせてダンスです!

公園でボール当て鬼ごっこ!!

今日は、2年生の男の子達が「早く公園に行きたい!」と話す。宿題を終えると、支援員さんと一緒に出発です。ブランコに乗ってどちらが高く漕げるか競争です。

6年生の女の子は自分のペースでのんびりと乗っています。

5年生の男の子は、お友達を誘って野球⚾️です。「僕がピッチャー」「ボクはバッター」と順番を守って打っています。



いつも外遊びを好む利用者さんは、何故か物作りに夢中です。

私達は外が良いよ!っと公園へ飛び出して行きました。ブランコ冷たい風に吹かれても平気です。
風が吹きてきてバドミントンの羽が〜!!変な所に行っちゃう〜!!

今日は、東成区民センターにおいて、「自分の体も心も大切に」親子で学ぼう性教育を丸谷助産師さんをお招きし勉強会を開きました。


小学生低学年から高学年の親子で参加をして頂き熱心に助産師さんのお話を聞かれています。

疑似体験もしました。男の子・女の子も真剣な眼差しです。

出産した赤ちゃんの体重3kgの人形を恐る恐る抱っこを体験しました。




今日は城東区民祭りに行きました。

飾りクリスマスツリーとぶんぶんごまの工作を体験しました。

鉄道コーナーでは、ホームの非常ボタンの体験や輪投げゲーム等を楽しみました。

今日は天気が良く、公園で楽しく遊んでいました。



製作では、〇〇君はロボットのヘルメットを、〇〇ちゃんは笛を作りました。

「ミックスジュースを作っています」

算数の時間に、指で数えながら頑張って問題を解いていました。

今日は、みんなが大好きなパソコン教室の日。マイクラの本を持参で「ボクは地下をつくる!」「きのこの上に家を作る!」「屋根がいるよ!」などなどお友達みんなが協力をして世界に一つだけの家を作っています。



左手でひも通しを持ち右手で穴のあいた積み木を通しました。「みて〜みて〜」と笑顔いっぱいです。

「僕は、支援員さんと双六するよ!」

さあ〜誰が一番に上がれるかな?パソコン教室が終わって、好きな遊びに夢中です。
英語で遊ぼう!!
自分の名前をローマ字表を見ながら、書きました。
〇〇ちゃんは英語?と思ったら、お絵描きです。「バブルス」というアニメに出てくるキャラクターを上手に書きました。

製作……ゲームセンターにあるUFOキャッチャーを作りました。

最後はみんなでおやつタイム🎶
