児童発達支援・放課後等デイサービス

スタッフ紹介

  • HOME »
  • スタッフ紹介

スタッフ紹介

ソラナ・スタッフ

竹腰 有香(たけこし ゆか)

こども一人一人の個性を大切に、いつもおもいやりを持って接することを心掛けています。
こどものパワーは無限大です!その力が花開くことを願って心のこもった温かみのある支援を目指します。

田中 里実(たなか さとみ)

こどもたち一人一人の笑顔を大切に、日々こどもたちと接する努力をしています。こどもたちが楽しい・居心地の良い環境作りを心掛けています。

天生 元重(あまお もとしげ)

こどもの安全を第一に思い、運転、見守り、その他、同僚と良い関係を持ち仕事することを念頭においています。目標は○○ちゃんを歩けるようにすることです!

古市 良子(ふるいち よしこ)

障がいを持っていても一人の人間として恥じることなく、清く正しく元気に、他人に迷惑をかけることのないよう、自分のやり方を見つけ出し、相手に対しても「おもいやり」が持てるようになってほしいと願い支援しています。

佐藤 要州(さとう ようしゅう)

ソラナ・ひだまりで習字を教えています。佐藤 要州(ようしゅう)です。文字が綺麗になることだけでなく、習字をするときの基本姿勢、筆の持ち方、道具の使い方、気持ちを落ち着かせる等に気を付けています。

こどもたちが気分の乗らないときもあるかと思います。そのようなときは無理に習字を教えるのではなく、こどもの気持ちを大切にしています。幸いにこどもたち全員、習字が「好き」と言ってくれています。目標はこどもたちの「級の取得」です。やる気を持たせることも時には必要だと考えています。同じ手本を見て書いてもそれぞれ違います。友達と比較することで上達にも繋がります。楽しく目標を持って、習字を学ぶきっかけになれば嬉しいです。

新田 悟(にった さとる)

小学生以下の子供達を支援する職場である為、子供達の安全・安心を大前提として、一人一人のニーズをしっかり拾い、どんな指導及び支援が必要かを見極めることが重要であると考えています。

中橋 伸幸(なかはし のぶゆき)

ソラナでは、日々子ども達と接し充実した時間を過ごしております。
と申しますのは、
子ども達への支援を通じて、私自身が子ども達から教えられる事や感じる事、再確認させられる事等が多々有り、子ども達の成長と私自身の成長を一緒に実感させて頂いてる毎日だからです。
支援につきましては、子ども達をグッ!と見て、5領域に基づき子ども第一に考えた子どもの為の支援に努めております。
また、私はソラナで毎週火曜日行っております「ワクワク野球教室」の担当もしております。
子ども達に野球の楽しさを知ってもらい、野球の基本やルールを知ってもらうのは勿論ですが、野球を通じて礼儀、挨拶、思いやりの気持ち、人との協調、連携等も学んでもらいたいと願って教室を始めました。
また、当然野球ですから身体の強化、筋力のアップ、身体のバランスアップ、身体のコントロール、等など身体的ことも徐々ではありますが、向上を図ってまいります。
是非、沢山の方の参加をお待ちしております。
淺野 知里(あさの ちさよ)

「ただいま!」「帰ったよ!」
「早くソラナに帰りたい!」と言う声を子ども達から聞きます。ソラナ:ひだまりが子ども達の和む場所であるように、穏やかな心が育つような支援をしていきたいです。

大島 美也子(おおしま みやこ)

障がいの重い・軽いに関係なく、
一人ひとりの個性や特性に合わせ日々子ども達の成長を見守り・支援し、将来ソラナ:⁠ひだまりを巣立って行く子ども達に愛情を持って支援を行います。

 

山ノ内 眞智子(やまのうち まちこ)

みんなちがって、みんないい!!

こども達1人1人の個性を尊重し、可能性を伸ばし、笑顔いっぱいになるように、こども達と向き合っていきたいと思います。

ソラナがこども達にとって、やすらぎの場所になるように心がけています。
佐久間 優太(さくま ゆうた)
あんなことやこんなことが「できた!」の経験を、遊びや勉強などを通して増やし、僕達支援員と一緒に、気持ちを共有することで、子ども達の自信に繋がっていく関わりを大事にしていきたいと思っています。
常に視野を広く持ち、おもいやりを持って僕自身も子ども達と一緒に成長できるように頑張ります。

 

徳留 智子(とくどめ ともこ)
子ども達の無限の力を伸ばし、強く逞しく成長していただけるような支援を心掛けています。
日々、学ばせていただく事ばかりです。
おひとりおひとりの目線に立ち、個性を大切にしたいと思っています。
ロッケ キレント(ケン)
Hello! Nice to meet you. ソラナ:ひだまりで「英語で遊ぼう」の指導員です。将来に約立つ英語のフレーズを紹介しながら、子ども達が生まれ育った文化の違いを理解し、十人十色であることを尊重できるように支援します。

 

お気軽にお問い合わせください TEL 06-6971-3767 受付時間 10:00 - 18:00 [ 土・日・祝日除く ]

PAGETOP
error: Content is protected !!